
この記事では、大好きな美波はるこさんの漫画「兼松先生、美味しゅうございますか?」をご紹介しています。
美波はるこさんの漫画「兼松先生、美味しゅうございますか?」は毎回、美味しい手土産の銘菓やスイーツが漫画の中で紹介されているという、ちょっとしたグルメ紹介漫画なんですよね~。
全然これまで知らなかったスイーツや銘菓を知ることができるので、「兼松先生、美味しゅうございますか?」は漫画だけでなくグルメにもちょっと詳しくなれるある意味二度美味しい逸品です(笑)
多分推測ですが、作者の美波はるこさんはかなりの食通というかグルメなんだと思うんですよね~。
他の作品でもお酒に関連する漫画を描いているので、漫画で美波はるこさんがおすすめだと思う商品を掲載してるのかなぁと勝手に想像しています^^)
では、「兼松先生、美味しゅうございますか?」の3話の簡単なあらすじやネタバレ、そして3話で紹介されていた箱根銘菓「湯もち」について書いていきます。
<<<<<兼松先生、美味しゅうございますか? 2話 ネタバレ あらすじ
美波はるこ「兼松先生、美味しゅうございますか?」 3話 ネタバレ あらすじ
兼松先生が仕事から逃げていることを知った英恵。
箱根でお目当てのお菓子を買ってすぐに帰ろうとしたものの、大雨の影響で帰れなくなり一泊することになってしまいました。
おまけにツイン1室しか空きがなく2人でそこに泊まることにします。
とは言っても兼松先生が仕事でその部屋を使うため、英恵は部屋の外で待つことに。
しかし、そこはさすがの兼松先生です。
短時間で原稿を仕上げてしまいました。
その後、部屋でお目当てのお菓子「湯もち」を食べながら少し話をした2人。
その時に、英恵は兼松が独身だと知るのでした。
結局、大雨でストップしていた電車もその後動くようになり、2人はホテルに泊まらずに最終電車で帰ることにします。
すったもんだしたもののなんとか無事に帰ってくることができてホッとしていた英恵に、兼松先生も振り回して申し訳なかったと謝ってきました。
更に、君とならまた取材に行ってもいいと言われ、英恵も嬉しくなってしまうのでした。
兼松松先生、美味しゅうございますか?3話 美波はるこのおすすめ箱根銘菓「湯もち」
「兼松先生、美味しゅうございますか?」の3話で紹介されたのが箱根銘菓「湯もち」です。
恥ずかしながら、実は「湯もち」も知らなかったという私^^;)
箱根銘菓「湯もち」は、箱根温泉地域で有名な伝統的な和菓子です。
湯もちは、もち米を主成分としたもちもちとした食感が特徴で、作中で英恵も「羊羹の食感と柚の香りが品のあるアクセント!」と絶賛しています。
チャットGPTで「湯もち」と検索すると、“その独特な食感と風味から、箱根温泉を訪れた際のお土産や贈り物として人気があり、箱根の名物和菓子として、地元の伝統や風情を味わうことができる一品です”と出てきました!
ホント美味しそうですよね~。
私も食べてみたくなりました♪
箱根銘菓「湯もち」は通販で購入できる?
|
箱根銘菓「湯もち」は、通販でも購入できます!
楽天やAmazonでも購入できるというのは嬉しいですね~。
楽天の口コミを見てもすごく高評価なものが多いので、ますます食べて見たくなりました^^
美波はるこ「兼松先生、美味しゅうございますか?」3話 ネタバレと箱根銘菓「湯もち」について まとめ
美波はるこさんの漫画「兼松先生、美味しゅうございますか?」3話のネタバレあらすじや、漫画の中で紹介されていた箱根銘菓「湯もち」についてまとめてみました。
美味しい手土産を持ってきてくれる英恵の評価が兼松先生の中でどんどんあがっていましたが、3話の突貫取材旅行で更にその評価を上げることに英恵は成功した模様です。
3話までは、兼松先生と英恵の間には恋愛感情は全くないように見えますが、取敢えず兼松先生が独身だと言う事も判明しました。
2人がどんな風に変化していくのも今後の楽しみのひとつですね。
そして3話で紹介されていたのが箱根銘菓の「湯もち」です。
箱根銘菓「湯もち」はふわふわもちもち食感が特徴の伝統的な和菓子です。
次はどんなスイーツが登場するのか!
漫画だけでなく食も楽しめる美波はるこさんの漫画「兼松先生、美味しゅうございますか?」の第3話についてご紹介させていただきました^^
>>>>>兼松先生、美味しゅうございますか? 4話 ネタバレ あらすじ